うまれたばかりのまっしろなブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
思ったよりでかかったキーホルダー
更新を怠っていたらいろいろ未報告のまま始まっちゃってました。
現在発売中のビッグガンガンで『本日のアイドルさん』&『本日のデレラジさん』が始まっています。
なんとシンデレラガールズの漫画は二本立てだったのです。
『本日のアイドルさん』は予告カットと全然違うじゃねーか!って感じですが、
そんな感じで毎回登場アイドルが全とっかえになります。
これだけ大勢のプロデューサーが思い思いにフロントを組んでいるのだから
こういう組み合わせがあってもいいんじゃないの?
って感じで脈絡のない組み合わせになっています。
第一話(サンプルのつもりで好き勝手描いたらそのまま第一話になりました)で
ありさ先生と木場さんを出したらその後のハロウィンイベントで同時に出てきてびっくりしました。
毎回違う話になるので、気が向いた時に読んでみたら
お気に入りのアイドルが主役になってるかもしれません。
『本日のデレラジさん』はシンデレラガールズのラジオ「デレラジ」の1コーナーとして
アフレコしてもらえることになりました。
ラジオドラマです。すごいですね。うれしいですね。
「デレラジ」の詳細はこちら
http://hibiki-radio.jp/description/imas_cg
告知が遅れたせいでもう第一回目の放送は終わっています。
響のアーカイブ配信ではまだ聴くことができるのでお早めにどうぞ。
ですが私が不親切な内容の漫画を描いたせいで、
絵が入らない木曜以降のアーカイブ配信では
ちょっと内容がわからなくなってしまうかもしれないので
ぜひ生放送でお聴きください。
なんかすみません。
いやビッグガンガンを買えばいいんですよ。買いましょう。(ふっきれた)
PR
他に貼れそうな絵が本当になかったのでいつぞやの落書きというかタカシ解説
ものすごく曲解してます。
上のお知らせにも書いたのですが、
次号のビッグガンガンからアイドルマスターシンデレラガールズの漫画をはじめます。
今後は咲日和と並行連載になります。
今まで一切お知らせに出ていなかったのに、
唐揚げを突っつくように唐突にこんなお知らせで寝耳に水でしょう。
第一話も第一話で地味にサプライズな感じになってるのでお楽しみに。
超かっこいいサイトもできてるのでぜひ見てください。
http://www.jp.square-enix.com/magazine/imas/s/
今月のビッグガンガンでは色紙プレゼントがあります。
今回は和と穏乃と三尋木プロを描きました。
咲フェスも終わりましたね。すごくうらやましい。
私が瞬間移動できれば行けたのに。
いろんなお知らせがありましたが、今後の人生の希望がたくさん増えました。
そういえば言いわすれてたけど釘宮理恵さんが咲日和のCMやってくれてたんですよ。
うらやましいでしょ。うらやましがっていいですよ。
シャイニーフェスタいいですね。
こういうのをずっと待ってました。
アニメ全部中盤からボロ泣きしてしまいました。
「そんな泣くような内容なの?」と聞かれましたが、
そう言われると何とも言えません。私はボロ泣きしました。
新曲が全部最高にいい。アイマス音楽で何をしたいのかが詰め込まれている感じ。
ああいうものには憧れてしまいます。
そんなことを考えながらちまちまと名刺回収です。
ニンジャスレイヤー書籍版発売記念…というには遅いですが、
書籍版デザインのヤモト=サン。
おどろいた…特に他に言うことがありません…
コーヒーの話をします。
コーヒーはブラックで飲むんですが(ブラックが好きなわけじゃなくて砂糖はいると眠くなるというから)、
今飲んでたコーヒーが何故かちょっと甘くて不思議でした。
よく考えたらチョコレートを溶かすためにコーヒーにつけて食べていたのでした。
今は徐冷したアイスコーヒーにはまっています。
室温で冷ますことを「徐冷」というんだと教えてもらいまして、
冷めたコーヒーをポジティブに飲むためにそういう呼び方をすることにしました。
ですがまた胃痛です。胃痛なのにコーヒーを飲むばかです。ばかじゃないよ!
昔のノートを漁ってたら、歴史オンチの私が驚いたことに三国志ネタの漫画を描いていたので驚きました。
中学生か高校生の時のやつだと思うんですけど、
右の女の子が劉備で左の男が孔明です。
この時代に既に歴史上の人物女の子化とか自分でやってるなんてすっかり忘れていましたし、今となっては作中で使われている三国志ネタの意味が理解できません。
基本的にはアホすぎる劉備に孔明がマジギレするみたいないつものノリでした。
私に三国志を理解している時代があったという事実に驚きなのです。
三国無双と戦国無双の違いがわからないとか言っていた私に。
あれ?劉備とかって実在の人物ですっけ?お話の登場人物だったかもしれない。
…そういうことを本気で言っている私が。過去にこんなネタで漫画を。